アーティストが特定の地域で滞在・制作を行うアーティスト・イン・レジデンス。
今回の招聘作家である写真家・池田晶紀は、2012年から神田っ子をモデルに撮影する「ポートレイトプロジェクト」に取り組んできました。老舗そば屋のご主人から、若いカフェオーナーまで、神田のエッセンスが凝縮されたポートレイトはすでに50点にもおよびます。
今回は、このまちで愛着を持って働き・暮らす、より多くの人々と出会うことを目的にエリアを拡大し、新作を含めた約20点のポートレイトを発表します。誇らしげな表情を浮かべる人、“ 粋”な佇まいが美しい人、気さくな笑顔が魅力的な人……、このまちを彩る“あの人”にぜひ会いに来てください。


池田晶紀 ポートレイトプロジェクト

千代田の人々のポートレイト(肖像)写真展示です。

「はじめまして」の挨拶をしてから数秒後には、大きな笑い声に包まれる写真家・池田晶紀の撮影現場。対話し、コミュニケーションをとりながら撮影する池田の写真は、「撮る/撮られる」の関係ではなく、モデルと「ともにつくる」共同作業ともいえます。こうした撮影はすべてモデルに縁のある場所で行われ、そこにある“まちと人”の物語を浮かび上がらせます。

展示会場1:アーツ千代田 3331 1階コミュニティスペース
期間:2014年3月23日(日)~3月31日(月)
休場日:なし
開場時間:12:00-21:00
入場料:無料
場所:千代田区外神田6-11-14 旧錬成中学校(地図

展示会場2:千代田区役所1階 区民ホール
期間:2014年5月18日(日)~5月26日(月)
休場日:5月25日(日)
開場時間:月~金|8:00-20:00 土|8:00-17:00 日祝|9:00-17:00
入場料:無料
場所:千代田区九段南1-2-1(地図

木を見る

巨大写真幕を3331屋外壁面に設置します。

「モノをよく見ると、たくさんの発見がある。」と語る池田の言葉通り、アーツ千代田 3331 に隣接する練成公園にある大きな楠(くすのき)を、教室の窓からじっと見つめる子どもたち。巨大にプリント(7m×14.4m)された「木を見る」写真作品を通じて、木を見つめる子どもたちの姿に気づき、ここで立ち止まり、「発見」する時間を共有します。

展示会場1:アーツ千代田 3331 屋外壁面
期間:2014年3月23日(日)より


※設置イメージ

3/30(日)ワークショップ「自然と遊ぼう」※要申込

公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会の指導員の資格を持つ池田晶紀氏。
公園で遊べるゲームを通じ、五感を使い自然への“気づき”と“分かちあい”をテーマとしたものです。

<池田晶紀・ワークショップ「自然と遊ぼう」実施延期のお知らせ>
3月29日(土)10:00~14:00に実施を予定しておりましたが、
誠に勝手ながら運営の都合により3月30日(日)10:00~14:00に延期させて頂きます。
なお、参加枠にはまだ余裕がございますので、申込締切は3月29日(土)正午まで受け付けております。

日時:2014年3月30日(日)10:00~14:00(雨天決行)
場所:アーツ千代田 3331、練成公園/定員:30名(グループの参加は4名まで)/参加費:無料/対象:小学生以上
申込み方法(※保護者同伴の場合は保護者の情報も明記の上、お申し込み下さい):
1.ご希望参加イベント名、2.お名前、3.年齢、4.電話連絡先、5.メールアドレスをFAXもしくはメールでお申し込み下さい。
締切は3月29日(土)正午まで。FAX:03-6803-2442 メール:ws2@3331.jp

池田晶紀(いけだ まさのり)/写真家

1978年生まれ。1999年に自ら運営していた「ドラックアウトスタジオ」で発表活動を始める。2003年よりポートレイト・シリーズ『休日の写真館』の制作・発表を始める。2006年、写真事務所「ゆかい」設立。オルタナティブ・スペースを併設し、再び「ドラックアウトスタジオ」の名で運営を開始。国内外で個展・グループ展多数。2013年夏、「ユーモアと飛躍 - そこにふれる - 」(岡崎市美術博物館)、「水草展 2013 」(国立科学博物館・筑波実験植物園)に出展。
http://yukaistudio.com/

池田晶紀(いけだ まさのり)/写真家
池田晶紀(いけだ まさのり)/写真家

お問い合わせ:アーツ千代田 3331(渡部・宍戸)/電話:03-6803-2441(代表)/メールinfo@3331.jp
主催:千代田区/企画・制作:アーツ千代田 3331/企画協力:ゆかい

2013|TRANS ARTS TOKYO 2013 連動企画展 「メイド・イン・カンダ」
2013|神田っ子 ポートレイトプロジェクト
2013|淡路の記憶展|ワテラスコモン
2012|TRANS ARTS TOKYO 2012